清水 芳範
2001年入社
海外事業部
薬学部卒

2001年 入社
- 配属部署
- 臨床開発部(現開発企画部)
- 仕事内容
- 承認申請資料の作成支援、モニター業務(臨床試験のモニタリング業務)等
2004年 異動
- 配属部署
- 戦略企画部(現開発企画部)
- 仕事内容
- 同業他社の会社概要・医薬品開発状況の調査、ライセンス契約書の作成支援等
2006年 出向
- 出向先
- 医薬事業コンサルタント会社
- 仕事内容
- 海外クライアントの新医薬品・技術の国内製薬会社への紹介・同行、海外クライアントへの新医薬品・技術の紹介、医薬品開発状況の調査等
2008年 出向解除
- 配属部署
- 開発企画部
- 仕事内容
- 新規提携候補企業の会社概要・医薬品開発状況の調査、輸出手配、知的財産関連等
2010年 異動
- 配属部署
- 経営企画部
- 仕事内容
- 経営企画の策定・見直し・推進業務等
2012年 異動
- 配属部署
- 海外事業部
- 仕事内容
- 海外企業への当社品の紹介、現地での承認申請資料の作成、輸出の手配・調整、ベトナム工場設立の推進業務
異動(出向)を経験して…
苦労したことは?

国内製薬会社に紹介する医薬品・技術の種類が多岐にわたっており、さらに紹介する期間(期限)が決められていたため、各医薬品・技術の作用機序や関連する病態、競合品の開発状況等を短期間で把握し、紹介内容をまとめることが大変だった。
また、クライアントとのやり取りは全て英語だったため、なかなか意思を伝えられないこともあり、苦労した。
出向を通して自分の中で成長したところや、経験を活かせたことは?
重要な点とそうでない点の見極めを状況に合わせて速やかにできるようになったと思う。また、同業他社・海外の方々との交流を通して、社内の常識にとらわれない、柔軟な考え方ができるようになったと思う。英語への抵抗感はなくなった。
今後、仕事に活かしていきたいと思う。
学生さんにひとこと!!
“学生の時にやっておけば良かった”と後悔することがないよう、有意義な学生生活を送ってほしいと思います。私はたくさん時間のある学生時代にもっと海外へ行っておけば良かったと思っていますし、英語を勉強しておけば社会人になって苦労もしなくて良かったのに、と後悔しています。もっとも、仕事で英語を使うことになるとは考えてもいませんでしたが…。
