日本ケミファ株式会社(以下当社という)は、個人情報の重要性を認識し、その取扱いについては個人情報の保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守することにより、保有する個人情報を適正に保護・管理します。 また、個人情報の収集・利用・管理を第三者に委託する場合は、個人情報を適切に管理できる委託先を選定し、当該委託先との間で個人情報保護のために必要な事項を取り決め、当社と同等の義務を負わせてこれを適正に監督・管理します。
1.個人情報とは
生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを指し、指紋データ、旅券番号、マイナンバー等の個人識別符号を含みます。なお、死亡者に係わる個人の情報であっても、遺族等生存する個人の情報でもある場合にはこれを含みます。
2.社内体制
当社は、個人情報の取扱いについて、部署ごとに管理責任者を設置し、管理責任者のもとで適切な保護・管理を行います。また、情報セキュリティ委員会を設置して部署間の認識統一を図り、事務局はその保護・管理について定期的に部署内を点検します。
3.個人情報の収集
当社は、個人情報の収集にあたって、個人情報を特定し、利用目的を明確に定め、本人へ事前に通知した上で、適正かつ公正な手段により、その目的達成に必要な限度において収集します。
4.個人情報の利用
当社は、個人情報の利用にあたって、本人に通知した利用目的の範囲内で活用することを原則とします。また、利用目的を達成した個人情報については、適切かつ速やかに廃棄します。なお、利用目的の範囲外で利用する必要が生じた場合には事前に本人の同意を得る事とします。
5.個人情報の提供
当社は、個人情報の提供にあたって、法令で認められる場合や公的機関から開示を求められ個人情報を開示する場合を除き、本人の同意を得ることなしに第三者には提供しません。ただし、利用目的の達成に必要な範囲で業務委託する場合は、個人情報を適切に管理できる委託先を選定し、委託先との間で個人情報保護のために必要な事項を取り決め、当該委託先を適正に監督・管理します。
6.個人情報の管理
当社は、個人情報を、収集目的に応じた必要な範囲内において、可能な限り正確かつ最新の状態で管理します。また、管理・保有する個人情報および個人データに関するリスク(個人データへの不正アクセス、個人データの紛失、破壊、改ざん、漏えいなど)に対して、合理的な範囲で安全対策を講じます。
7.個人情報の開示・訂正・利用停止
当社は、保有個人データについて、本人から開示・訂正または利用停止を求められた場合、適正な本人確認の後、法令の趣旨に則って合理的な期間内に対応します。
8.個人情報保護に関する啓発・教育
当社は、役員および従業員に対して、個人情報に関する重要性および必要性の認識を高め、その取扱いの具体的方策を実践するための啓発・教育研修を実施します。
9.自主点検と見直し
当社は、個人情報の取扱い実態について適時自主点検を実施します。その結果、必要に応じて改善・見直しを図り、個人情報保護の水準維持・向上に努めます。
